BLOG

ブログ

ジェダイマスターのお父様が亡くなったと連絡をもらう。
人は死ぬということを初めて僕が知ったのは、多分5歳の冬。友達が車の事故で亡くなって、夕方の預かり保育の時間、先生の自転車の後ろに載せられてお通夜に行ったことを今でも覚えている。友達の家についてから覚えていることは、部屋が暗かったこと、大人が皆泣いていたこと、そして、彼の冷たい額。友達のお母さんに促されて、顔を撫ぜた時、一瞬手を引いてしまいそうになるくらい彼の額は冷たかった。
そう。僕の死のイメージは長い間その冷たさだった。そういうことを意識していたからか、子供の頃の僕は人の死に立ち会う機会が多かったように思う。
そして、生死感の方向性(そんなものに方向性があるなら)が定まったきっかけは、小学校四年生から中学二年くらいまで月に一度通わされていたお寺の説法かもしれない。
人は必ず死ぬ。
自分が死ぬにあたって、僕はどう思うか、今の時点では、なんというか、淡々とした気持ち。あるがままに死ぬだけ、に近い。もちろん、死ぬのは怖そうだし、煩悩持ちとしては心残りもきっとたくさんあると思う。でも、死ぬことは同じだから。
そういうことを実感するきっかけもあった。その日、僕はそれまでの人生の中でもなかなかに良い夜を過ごしていた。結構飲んでいたけれど、なんとかなるだろうと思ってバイクで家に帰る…つもりだったのに、目が覚めた時、僕は首都高の路面に横たわっていて、最初に見えたのは、高速機動隊の人が履いているブーツだった。
夢も見なかったし、どこかきれいな景色も見ていなかった。横たわる自分を見下ろすこともなかった。ただ、その時は死ななかっただけで、そのまま死んでいたかも知れなかった。
死んだ後のことについて考えることを僕は、その時やめたのだと思う。死はいつもそこにあるだけだ。だから死ぬまで生きることがきっと大切で、それを知ったからギリギリのところでも生きる選択をし続けるだろうと思う。そう、死んでしまおうとは思わなかったけど、死んだらこの状況は終わりにできるなと考えたこともあった。でも、バカバカしくなって死ななかった。
戦争を経験していないので、そうなったらどうなるかまで想像はできないのだけど、怪我をした時や、病気になって痛みや苦痛を感じる時、生きていることを実感する。あるいは、空腹を感じる時、あー、今生きているんだなと思う。
生きているって大事。そして、できれば良く生きる、を実践したい。よく生きるということはどういうことかをいつも考えながら生きるのかなぁ。
久しぶりにお寺に行こうと思った。

関連記事一覧