20230618_一人会社の自社サイトを作るための5つのステップ(3)
Step3:サイトを作る環境を整える
そう。まだ作らない(笑)
まず最初に決めるのはサーバ。
レンタルサーバというのを借りるのが一番いい。
自分の会社のサイトだけを考えて契約するなら有名で安いロリポップがおすすめ。
これから色々とサイトを作っていこうってちょっとでも思っているならエックスサーバかhetemlで契約すると良いかも。
なぜなら、サーバの引っ越しはちょっと面倒だから。
サイトだけなら良いんだけど、引っ越しはメールの情報も合わせて引っ越しになるからね。
なので、一度決めたらまぁ、2年位そのまま使うつもりで契約した方がいいかも。
で、サーバを借りたらドメインも取得しよう。
ドメインは恐らく自分の会社名になると思うんだけど、もしこれから会社名を考えるなら、候補になっている名前を検索するのを強く勧める。
そして、候補をいくつか考えて絞り込む場合にはできるだけ、検索結果に同一の会社名が出てこないものを選ぶこと。
そうすればSEOなんかしなくても自分の社名を検索結果の一番最初に表示させることができる。
既に会社名を決めてしまっていて、登記まで済んでいる人は、取り敢えず、既存の会社とドメインがかぶらない工夫をすると良いかもしれない。
会社のドメインは通常 co.jp というドメインで登録されることが多い。
けど、co.jp 以外にも沢山のドメインがあるので、略称を工夫したりするとか、既存の会社からできるだけ遠ざかるようなドメインを考えると良いかも。
因みに、co.jp 以外で無難なのは com、net、jp などのドメイン。
取得すると「〇〇.co.jp」とかになって(当たり前)、メールアドレスは例えば、□■@〇〇.co.jp という形になるので、〇〇の部分が適度な長さで間違いにくく入力しやすいものが良いと思う。
その他のドメインはサービスに合いそうなものを検索(おすすめはムームードメイン)して探してみて。
一点だけ、気をつけたほうが良いのが取得金額について。
ドメイン代は基本的に年間の契約料金が表示されている。
おおよそ1,000円台から4,000円台の物が多いのだけど、検索すると99円とかとても安い金額で表示されるドメインが見つかったりする。
ただ、それはキャンペーン料金だから取得前に価格表で調べるように。
次の年からその更新料金を払い続けることになるので。
※ まぁ、考えようなのだけど、年間4,000円ということは、月間300円ちょっとだからね。僕は仕事柄もあるけど、あまり気にしてない。
サーバにドメインを割り当てるんだけど、やり方はサーバ会社のヘルプページを検索してネームサーバを指定するやり方をしらべる。
無事ドメインが指定できたら、続いては、いよいよワードプレスのインストール。おすすめしているレンタルサーバを含め、ほとんどのレンタルサーバはワードプレスの簡単インストールがあるはず。
そのオプションがあれば、あとは、ページ内の指示に従ってインストールするだけ。
それだと終わっちゃうので、3つほど迷うかなと思うポイントについて書いておく。
1つは、インストール先の指定。気にせずそのまま進めても良いのだけれど、ワードプレスのファイルを一括でまとめておきたい、或いはサブドメインを作るかもしれないというときは、ドメイン以下を⁄wp、または、⁄wordpressのように指定するのもありだと思う。ただ、この指定をすると、https:⁄⁄〇〇.co.jp⁄wp⁄という表示になってしまうため、⁄wp⁄を取るという作業が必要になる。
検索しても訳が分からないということであれば、何もせずインストールしてしまってOK。
2つめはメールアドレスについて。これは登録するユーザ名に紐付いたメールアドレスになるので必ず受信可能なアドレスを入力したほうがいい。ただ、あとからでも変えられるので、迷ったらいつも使っているアドレスを入れておけば問題ない。
最後に、検索エンジンによるサイトのインデックスを許可するという項目について。
こちらは、開発中のサイトを見られたくない場合にチェックを外したらいいと思う。ただ、出来上がったサイトはインデックスに登録してもらいたいのでワードプレスの設定画面で必ず切り替える必要がある。
それは面倒と思ったり、よく分からないと思ったらインストール時のチェックボックスはつけたままで(笑)
こうして書いてみるとインストール作業の説明は少ないかな。
まぁ、インストールの仕方はほとんど検索で何とかなるはずだから。分からないことがあったら、wordpress install 困ったこと(具体的に)で検索ってことで。
この後のステップ
Step4:サイトのデザイン
・お手本サイトを探す。これ結構大事。
・テーマを選ぶ。ワードプレスのデザインはテーマ選択が8割(?)
・結局有料テーマが安い(お仕事に場合は)
Step5:テキストと画像を準備
・テーマに合わせて考える。タイトルの文字数、テキストの文字数、画像サイズなど