BLOG

ブログ

ここ数ヶ月、いろいろなカード会社や銀行(一番多いのはアマゾンか)を騙った詐欺メールが毎日10通以上届く。
アカウントの支払い情報を変更しろってやつ。
本当に鬱陶しい。
使ってないアドレスに届いてるし、何ならそのカード持ってないんですけどってのまで来てる。
少しくらいサービスが止まってもいいやって思えればなんともないはずなのに、やっぱり焦ってアクセスしちゃうのかな。
毎朝聞いてるラジオでも話題になったし、今日はその詐欺メール対策を考えてみた。
まず、一番の見分け方は、メールに自分の名前(登録した人の名前)が入ってるかどうか。
サービスのユーザ名か、カードは流石に本名ね。
冒頭は必ず〇〇様って始まるはず。
だって、データベース使うからね。
だからそれがないものは無視でいいと思う。
それと、お金を扱うサービスには登録するメールアドレスを決めておくっていうのも有効かも。
で、当然それ以外のアドレスに来たメールは無視ね。
それでも気になるメールが来ちゃった場合、一番大事なことはリンクをそのまま踏まないこと。
ボタンがついてるとついつい押したくなるのは人の性だけど(笑)
ぐっとこらえて該当するサービスのトップページへ。
で、そこでちゃんとログインしてから確認。
電話番号もそう。メールに書いてある番号にそのままかけない(笑)
窓口の番号をちゃんと調べてかけるって決めとくだけ。
まぁ、支払い対策の決め手は、何かことが起こってから、でいいんじゃないかと思うね。
例えば、サービスが本当に止まってから。
あるいは、不正だろうが本当にお金が使われてしまったら。
だって保険かかってるでしょ、普通。
救済期間が短いかもって?
じゃあ、調べればいいじゃん?
ちゃんとカード会社やハービスプロバイダーのホームページからね。
ただ、本当にこういうスパム、何か一発で弾くことできないかね。
やっぱりgoogle先生しかできないのか…

関連記事一覧