20191204_なぜ本を読むのか真面目に考えてみた
研修には沢山のおすすめ本を持ち込んでます。やっぱりさ、手に取って内容を見たいんじゃないかって思うからね。これがまた結構重いんだよね。2泊3日用のトランク半面が本くらいだから(笑) で、今回、本をどれくらい読んでるかって聞かれて、どれくらいだろうと改めて考えると大体週1冊くらい。最近はちょっと遅めのペースかな...
ブログ
研修には沢山のおすすめ本を持ち込んでます。やっぱりさ、手に取って内容を見たいんじゃないかって思うからね。これがまた結構重いんだよね。2泊3日用のトランク半面が本くらいだから(笑) で、今回、本をどれくらい読んでるかって聞かれて、どれくらいだろうと改めて考えると大体週1冊くらい。最近はちょっと遅めのペースかな...
ここのところ、自分を含めて勉強ってやっぱり大事だなと思う場面が続いている。 子供の頃、僕は勉強が苦手だった。何をどうしていいか分からなかったし、勉強の意義も見いだせないまま、問題を解く作業を重ねていたという感じ。だから試験も嫌いだった。楽しいなと感じた数少ない勉強体験は浪人した時に通っていた予備校の国語(現...
10月に予定しているバリ行きを前に、いくつか現地のことを調べたいと思って観光ガイド的な本を探しに行ってきた。Amazonだとパラパラめくってこれにしようかな的な探し方が難しいので、こういうときは本屋に行くね。でも、本屋はできるだけ距離をおいておきたい場所なんだよね。 何故かというと、買いすぎるから。なんで最...
やろうやろうと思って後回しにしていた最近読んだ本まとめ。これから担当するいくつかの研修で受講生に紹介しようと思ったので、早くしないといけなかったんだけどいろいろと他にもやりたいことが沢山あって…街中を這い回る魔法のゲームとかPCの仮想大陸生活とか(ダメ) 一応、完成形は一言感想の他に写真、著者名...
最近、ちょいちょい表示されるこの手のサービス(アプリ)広告。 何というか、沢山の本の要約を知ってることってそんなに大事なの?そりゃ、本を全文読んだって、そこに書かれていること全てを覚えていられるわけではないけど、全部読んだ後に残る言葉にこそ価値があるんじゃないかな。それは例えば、上澄みのさらっとしたようなも...
ありがたいことに、入社3年目くらいの、これからミドルクラスに突入する新任マネージャー研修を担当させてもらったり、アッパーミドルというか、その少し上、30代から40代のマネージャー向けの研修プログラムの開発に携わらせてもらえる機会に恵まれた。 連続して仕事の話が決まって、結構楽しみなのだけど、タイミング良く、...
この本読みたいんだよね、翻訳されてないんだけど…という本がこの引っ越しで数冊出てきた。そうそう、いつかこれが読めるくらい英語を頑張ろうと思ってたんだよね。 でも、ここに来て情勢が大分変わってきた。超追い風なアイディアを思いついたからね(笑) 発端はこれ。この本ね、いま、じゃんじゃん読めてる。英語...
スマホで「話題の本を10分で読める要約アプリ」みたいなのがあるらしく、朝のニュースでTVCMをやってるんだけど、そこで出てくるキーワード、 「インプットやめたら、負けちゃうよ?」 ってのを見てイラッとしたんだよね。 無駄なものをいくらインプットしても一緒じゃないの?っていうのと、アウトプットできるから人は存...
読書の話題をもう一つ。 先日購入したペーパーバックの電子書籍がひどかった件。なんと全編スキャン画像。しかも中途半端な横向きの配置だったり、ページの一部が重複してコピーされているという…こんなの販売するのってどうなんだろうね。よっぽど僕のが良いもの作れるよ(怒)というものだった。 まぁ、ちゃんと中...
連休中3つ目のミッションは本を読みまくること。 今仕掛中の仕事で、ファシリテーションを取り入れたら良いんじゃないかと思うところがあって、図書館からファシリテーションの本をいっぱい借りてきてる。 日本だとファシリテーションという言葉は何に当たるのかを考えながら読んでるのだけど、簡単に言い換えられる言葉は今のと...
今日はお疲れ様。 さっきも言ったけど、すみません、はもういいから。 少し長くなるけど、これから先の君のことについて書きます。 先ず、自分を「頭良くない」とか、「能力が低い」という言い方で片付けて考えることを止めるのは、もうそろそろ終わりにしたほうが良いです。 殆どの人達は、能力が低いのではなく、能力を高める...
昨日、キンドルの本を買ったと書いたので、ついでに僕の中で紙の本とキンドルとどういう使い分けをしているか書いておこうと思う。 本はキンドルも紙も両方買ってる。以前は大抵数冊持ち歩いていた本たちがデバイス一つにまとめられるのは本当に楽。本一冊より軽い。あと、フォントサイズを比較的自由に設定できるのも良い(一番小...
ムスメの外出に合わせて見送りがてら、カミさんと一緒に都内まで出かけてきた。 色々なことのついでに、東京駅の丸善に行く。東京駅は八重洲ブックセンターが一番好きなのだけど、大手町側でムスメの帰りを待つっていう都合上、丸善に。まぁ、丸善も結構好き。特に平積みが(笑)関係ないけど、池袋のジュンク堂にもよく行くんだけ...
図書館で本を借りてきてる10冊くらいの本、来週中に返さないといけないので1日1冊ペースで読まないとならない計算(苦笑)こんなに急いで読むのは久しぶりで、何かレポート書くのかってくらいの勢い。 でも、いっぺんに読むと短時間の間に、つまり忘れる前に数冊の本からインプットしたいくつものキーワードがつながって頭に入...
中国人はなぜ「お金」しか信じないのか:石 平 著 図書館で仏教の本を探している時に目について手にとったもので、現代中国人の考え方と、何故そうなったかについて解説されている本を読んだ。 どうして中国人は利己的(家族は大事だけど、他人はどうでもいい)で、実利主義的(有り体に言えばお金が一番大事)なのか。また、そ...
仏教。漠然と仏様を敬う宗教だと思っていた。もちろん、浄土宗とか、僕にも馴染みのある禅宗(僕の場合は臨済宗)とかなんとなくそういう名前は知ってた。あと、法華宗とか。でも、なんとなく、分かった気になって全然分かってないのが仏教。 そもそも、いま日本にある仏教は中国のそれとは全然違って見えるし、インドでは仏教が既...
久しぶりに面白い本だったので。感想文など。 この本は、数字をちゃんと理解して世界情勢から自分の身の回りで起きていることまでの事実を把握できる人を増やすことを目的として書かれている。ただ数字を示してほら、ちゃんと考えなよ、というわけではなくて、数字はきっかけだ。重要な事実を示して、その考え方を身につけるために...
金曜日にインタビューした宗教学の先生。講義の内容についてこんなのはどうかと例が上がったのが宮沢賢治。 宮沢賢治の作った話は誰でも知っているけど、宮沢賢治その人自体は余り知られてないと思う(僕だけが知らないってことはないとしたら、だけど)。 彼は、浄土真宗信者の家に生まれ、日蓮宗のある宗派の信者になる。またキ...
とある事情でカメラと人の目について調べようと思って、調べたらとても面白そうなサイトに行き当たった。 光は波長って知ってたし、可視光線の話だって知識としては分かってたけど、まぁ、何も分かってなかったことが分かった(笑)。いや、光学って面白そう。 一番興味深かったのは光の強さと人が感じる明るさが違う理由。僕の中...
本の話が続く。 小学校六年生のムスメが最近ハマっているのが太宰治っていう…どうなってるんだこれ。 昔、大学受験前に通っていた塾の面白い先生が、受験前にやってはいけない10のことの筆頭が太宰を読むことだった気がするんだけど(苦笑) 走れメロスくらいはありとして、人間失格を読んでたり、今度は津軽を読...