仕事

ブログ

20190918_フリーセッションで話すことを考える1

今、社内ベンチャー系のセミナーでフリーセッションを企画しているのだけど、全部で5つのテーマについて話しをしようと思ってる。 ので、これから5日間、それぞれのテーマについて考えをまとめておく。っていう宿題(笑) お題だけで進めるよりももう少し引っかかりみたいなものがあればと思ってね。白紙は無理だけど白地図ぐら...

ブログ

20190917_旅館の紹介映像を作ったよ

昨晩の酒代という現物支給で、オオタケん家のPVを作成。 朝から色々と試行錯誤して映像を制作。最初はまぁ、作ってくださるなら…的な何とも乗りの悪いオオタケだったのに、宿周辺のランドマーク付近でドローンを飛ばして画面を見ると俄然やる気を出し始め、「宿は撮っておいてもらったのであればそれでいいです」と...

ブログ

20190914_自己紹介を書いてもらったよ

つまり、他己紹介ね。 研修の一環で、他己紹介をしましょうってアイスブレイクでやったりするんだけど、アイスブレイクじゃなくて、今度やらせてもらう仕事の資料として、私こういうものでございますを仕上げなくちゃいけなかったところ、全くきちんとまとまらず、ごめんなさい、こんな風にしか書けません…状態で送っ...

ブログ

20190910_友達の仕事を引き受けるのはそれなりの覚悟がいるかも

若いころ、よく耳にしたのは、社会人になる前の友達は利害関係なしに付き合える一生の友達だから大事にすべき、みたいな理論。 僕はあまりそう思っていなくて、というのは、やっぱり大人になるに従って、子供の頃の小さな差異は大きくなるような気がしていたから。 そういう意味では仕事を始めて利害関係がある状態からスタートし...

ブログ

20190908_嫌なことをちゃんと言うために必要な準備について

昨日もやもやしたまま終わったので、どうすれば打ち合わせの場で嫌なことをちゃんと話してくるために事前に準備できることがあったらいいなと思って考えてみた。 これで準備万端とはいかないかもしれないけど、何も無いよりマシかと(苦笑) 1.紙に書いておく 今は四角いポストイットを結構使ってるんだけど、そこに今日話すこ...

ブログ

20190907_嫌なことほどちゃんと言おう

自分が言いにくかろうが、言いたくなかろうが、言わなければ状況は変わらない… いや、何でこんな事を書いているかというと、自分を鼓舞してるんだよね。だって、嫌なことはやっぱり言いにくいから。時々嫌なことばかり言ってるような人に会うことがあるよね。その時は何でこの人こんなに嫌なことばかり言うんだろう、...

ブログ

20190906_フットワークと瞬発力は違う

先日、ツヅキさんと打ち合わせの前の雑談ですぐやるスキルについて話していたときに気がついたんだけど、フットワークが軽いのと強い瞬発力が発揮できることは違うね。 例えば、フットワークが軽くてどこにもすぐ行きますよっていうスタンスと大事な局面では予定を変えてでも出向きますっていうスタンスは違うんじゃないかと思った...

仕事

20190905_リーダーとマネージャーの役割は分けて考えたほうが良い

僕が独立する前に働いてきたいくつかの会社では、一つの会社を除いてマネージャはそのチーム、あるいは部署のリーダーでもあった。そして僕がそれなりの経験を積んでマネージャーの肩書が付くようになると、リーダーとして振る舞うよう求められ、僕も当然のようにそのように行動した。 因みに除外した一つの会社は、社長がリーダー...

ブログ

20190830_動画講座で気がついたこと

そういえば書いてなかったけど、全2回の動画講座も終了し、無事宿題の講評ももらえてたので、気がついたところを書いておこう。 今回の講座は映像の構成について学べたことがとても良かった。漫然と撮っていては人に見てもらる映像は出来上がらない。 課題をやってみて、自分で自分を撮るというのはかなり気恥ずかしかったけれど...

ブログ

20190826_研修のオブサーブ

研修講師ってそういう会社に務めてる人以外は、他の人の講座を見せてもらえる機会がほとんど無いので、他の講師がどうやって運用してるのかあまり詳しく知らない。なので、初めて扱うコンテンツは大抵テキストを読み込んで、ここなら話せるなって内容と、指定されたゴールをなんとかつなげて、当日やりながらそのときの状況に合わせ...

ブログ

20190823_早速撮影してみた!

忘れないうちにと思って、講座終わりにすぐ原稿を書いて、課題の自己紹介ビデオに取り組むわけです。気持ちも盛り上がっている間じゃないと踏み出すのが辛くなるでしょ。そもそも、熱しやすく冷めやすいのが人の常。あと、やっぱり自分の映像を撮って残すなんて恥ずかしいこと、勢いつけてやれるときにやらないとできないから(苦笑...

ブログ

20190822_動画の撮影と編集の講座を受けてみた

僕の住んでいる区は、区内の中小企業向けに個人単位で受講できる格安の講座が沢山あったりして、担当の人が結構頑張ってるみたいなんだけど、その中の一つ、動画撮影・編集講座みたいなのが目についたので申し込んでみた。 以前にも開催実績がある人気講座らしく、定員20人のところ25人くらい来るってことになってるらしかった...

ブログ

20190819_取り敢えず宮崎着いた

復路が取れようが取れまいが(取れたけど)容赦なく往路便は飛ぶわけです。で、今日は成田からLCCの宮崎行き。懐かしい。ほんの少し前は、成田まですぐだったから、これは得したなとか思ってたんだよね(日常は超不便だったけど(苦笑))東京から向かうには成田空港、少し遠く感じる…とはいえ、早朝便ではないので...

ブログ

20190808_メモしたことは実行して初めて役立つ

メモを取っても記憶は定着しないって研究結果が出て、個人的にホッとしているんだけど(笑) なぜかって? 僕はメモ魔だからだ。会社で働いていた時は、メモや議事録をあまりとってた記憶がない。新入社員の頃はメモをとってる余裕がなかったし、その後は、純粋に商品営業ではなく企画営業をチームで取り組むみたいな感じだったか...

ブログ

20190802_大きな会社で働くということ

夏真っ盛りの今日は企業研修の仕事だった。まぁ、夏真っ盛りだといっても、だから一日室内だったので暑かったかどうかは分からずじまいだったけど。 研修場所は郊外の駅から少し離れた場所にある大きな会社。駅前で偶然その会社行のシャトルバスを見かけたので、社員の皆さんに紛れて乗せてもらうことに(笑)前に住んでいた駅が、...

ブログ

20190722_今年は真面目に決算資料を作る

僕の会社は5月末決算だ。なので、毎年夏休みの前に終わらせなければいけない夏休みの宿題がこの時期にやってくる。或いは、七夕の置き土産か。なんでもいいけど、梅雨といえば、決算の季節なのです。 幸いなことに、税務は高校時代からの友人のイイツカくんにお願いしているのでかなり楽をさせてもらっているのだけど、これまでさ...

ブログ

20190721_久しぶりに今度は先輩に会ってきた話

先週末のことなんだけど、僕がバーテンになろうと思ったきっかけをくれた先輩、カイさんと銀座で会ってきた。懐かしいなぁ。その頃僕はバーのキッチンで働いてた。カイさんは当然バーテンで、仕事が終わると、カウンターの酒を色々と教えてくれた。まぁ、僕がいた店は、多少なら飲んでもいいことになってたしね。朝4時から始発まで...