
20190328_起承転結(宿題)会議をしたよ
トレーナー候補のツヅキさんと一緒に起承転結の宿題会議をしてきた。 結構面白かったのと、新しいワークの話ができたのでメモ。 ●タイトルチェンジAtoZ やっぱりいきなりやりにくかったという話になった(笑) なんか、自分のセンスが乏しすぎて寂しくなる感じ(苦笑) 「この本絶対売れないと思った」ってツヅキさんが言...
トレーナー候補のツヅキさんと一緒に起承転結の宿題会議をしてきた。 結構面白かったのと、新しいワークの話ができたのでメモ。 ●タイトルチェンジAtoZ やっぱりいきなりやりにくかったという話になった(笑) なんか、自分のセンスが乏しすぎて寂しくなる感じ(苦笑) 「この本絶対売れないと思った」ってツヅキさんが言...
I work hard to get a job. 新しいスマホのフォルダの名前を決めるとき気になって調べたら一番わかりやすく書いてあった説明がこれ。そう、頑張って働くのは、仕事を得るため。だ。 なかなかいい言葉だなと思った。いろいろな意味でJobばかりに意識が行ってしまい、ついJobだけにリソースをかけて...
歩いて移動している途中に受けた電話で話している最中にアラームが鳴った。電話を切って黙祷。 8年前、僕はその当時借りていた赤坂のオフィスを引き払った。そして、それまで友人だと思っていた事業パートナー(これもパートナーだと思ってただけだった)と袂を分かち、社員を解雇し、全く一人で会社をやり直すことにした。もう8...
更に昨日からの流れ(苦笑)当然といえば当然なんだけど、中ボリュームの仕事を重ねて月々の売上を立てようとすると、締切を乗り切っても次の締切が間近に迫ってるという状態が続く。 昨日で終わった仕事の次はこの週末に片付けなければならない仕事の小山。まぁ、小山だけどね…ちゃんと大きな山に登らないとな。 振...
昨日の続き。 今朝電車に乗ってウトウトしながら考えてたら突然気がついたのだけど、昨晩のイライラの原因は、安い金額で人を使ったのに、思った成果が得られなかったことだった。どういうことかというと、作業のボリュームを考えたら安い金額だったはずなのに、期待した成果が得られないと、支払った額には関係なく強いストレスを...
何故こんなことを書くかといえば、今仕掛りの案件で、結局ハマっているから(苦笑) 以前も仕事をしたことがある人に作業を委託したのだけれど、いつも通りやったら全く普通の成果が上がってこないという事象が発生。理由は多分時間がないから。 時間がないと焦りが出るし、焦るとコミュニケーションにずれが起こりやすいというこ...
週末のマスターとの会話を再び。これまでの仕事の振り返りと、これからのデザインについて考えた。 ショックだったのはここ一年で僕の中では結構大きく舵を切ってきたつもりだったのが、全く変わってない(変わったように見えない)と言われたことだった。 自分の弱点: 目の前のことに囚われすぎて先が見えてない 理念ばかりで...
週末、マスターと仕事の打ち合わせ、と、自分の仕事の相談。 仕事の打ち合わせは比較的順調。得意分野を聞かれたので、良いアウトプットができたと思う。少しホッとする。 自分の仕事の相談では、かなり厳しい意見をもらう。自分ではあげられないくせに、指摘されるとほとんどの指摘が当てはまる…いかに無自覚に振る...
今日はある講座のプロモーションに必要な画像と映像の撮影があった。6人の年長さんチーム(男女混合)を相手に2時間弱の予定だったのだけど、まぁ、持たないよね。飽きるタイミングはそれぞれ違ってるけど、まぁ、総じて1時間休憩なしは難しいと思う。せめて30分に一度休憩じゃないかな…あ、撮影の話だ。 今回は...
月明け。いつもは嫌な月末が終わって、気持も新たに今月やることについて想像を巡らせるのだけど、生憎今月は迫ってくる締切のため、新しい月のことが全然考えられない。 一度に一つしかできないというわけではないのだけど、複数の締切が短期間に集中すると落ち着かない気持ちになる。し、実は若干ハマリ気味。締め切り嫌だなぁ。...
教授インタビューの後、マスターからレクチャー。 今自分に足りないものをきちんと認識して、それを補うよう、意識を持って行動しているかってことと、自分の利点に向かって日々やるべきアクションのデザインが欠けているという話。 一対一だから、もう、ピンポイントで指摘を受けてそのことについて考え、具体的なアウトプットを...
お客さんのサイトが完成して、開発環境から載せ替え。 一応バックアップを取って、以前のサイトのデータをクリアして、入れ替えっと。OKうまく行った。まぁ、最近はあまり不具合は出てないからね。安心…と思っていたのは慢心でした(ダメ) ログアウトして管理画面に入リ直そうとしたら、管理画面はありませんと言...
先週飲めなかった玉露。ようやく良さそうなものが見つかって木曜日に急須が届いた。待ってたよ。玉露の急須。絞り出し(?)宝瓶(?)。どちらでも良いけどこれで飲めるぞ!と思ったのだけど、結構忙しくて家でゆっくりお茶を飲む時間がなかったんだよね。 朝からワクワクしながら準備を(笑) 最初なのできっちり計った。茶葉も...
金曜日にインタビューした宗教学の先生。講義の内容についてこんなのはどうかと例が上がったのが宮沢賢治。 宮沢賢治の作った話は誰でも知っているけど、宮沢賢治その人自体は余り知られてないと思う(僕だけが知らないってことはないとしたら、だけど)。 彼は、浄土真宗信者の家に生まれ、日蓮宗のある宗派の信者になる。またキ...
【今日の課題:Shuffle Making ”X”】 すでにあるものでOK。分野を決めて20種類書き出し、シャッフルして新しいものを作る。取り敢えず料理から手を付けると良いと言われた。せっかくだから何か作れそうなものを考えよう。 まずは材料の書き出し。メインの食材とそれに合わせる野菜とタンパク質を20個ずつ...
マスターと仕事の話になった時、話題に出たテーマ。自分をどうやって印象付けるかということについて。 人が一年間に会える人の数はある程度の幅で決まっている。そして、合った人全員のことを覚えている人は非常に少ない(あるいはいないかもしれない)。いかに相手に覚えてもらうかは、僕たちにとって非常に重要度の高いTODO...
マスターの仕事の手伝いで、大学教授のインタビュー撮影をしているのだけど、これがもう、とても面白い。 そもそもマスターの話はいつも面白いのだけど、マスターから投げかけられた言葉を打ち返してくる教授陣の話が的確かつ広がりのある内容なので、撮影していて本当に楽しい。 そもそも僕一人でしている仕事では、こんな人たち...
今日の課題:future sports factory 回答:水中ドローン深海50 団体競技:1チーム3人制(操船担当・ドローン操作担当・マニピュレータ担当) 競技場所:海 ルール:ある海域(深度50m〜80m)に競技場が設定されている。沈没船などの障害をくぐり抜け、指定の場所に設置された箱を開けて中のもの...
いよいよ本格的に起承転結人財活用(仮)のプロジェクトが始まった。 僕ともうひとりが、まずジェダイナイト(苦笑)を目指して修行を始めるよ。 ちゃんと何をするか決めて、スケジュールを立てないとこなせなくなってしまいそうなので、しっかりやる。 決意表明として、やっていることのレビューを書くためのカテゴリを作りまし...
昨日と矛盾するけど、嫌な人と仕事をしないのはフリーランス(フリーランス関係ないか)の鉄則。 誤解を恐れずに言えば、嫌な人と仕事をしてお金をもらうことは、よほどの金額(時間単価)が得られる場合以外しないほうが良い。 だって、嫌な仕事をしないためにフリーでやってるんだから。 独立したての頃はそんな事考えていなか...