仕事

ブログ

20191226_来年に向けて仕事の計画

何ヶ月単位か、あるいは年単位で繰り返している気もするんだけど、仕事を絞ったほうがいいのか、広げるほうがいいのか分からない。今のところ確実なのは、ちゃんと軸は決めてるってこと。以前のように、もう分けわからないくらい仕事の幅を持つようなことはしない。今は、サイトやコンテンツ制作と教育と貿易と人材関連の仕事をして...

ドローン

20121222_ドローン顛末記

もう二度と馬鹿な気を起こさないために書き置く。 まぁね、結論から言うと機体を無くさなくて(亡くさなくて)良かった、ってところなんだけど、何をしたかというと、陸地でちゃんと飛ぶなら船から飛ばしても行けるんじゃない?って思って、ならみんなが波乗りしてるのを撮影しましょうって…大失敗(笑)これだけダメ...

ブログ

20191216_頑張って何とか…ならない

MAの仲介をしたお客さんの話。 最初は調子の良い話で始まったのに、いざ書類を揃えて準備段階に入ると結構ズタボロな状況。嫌な役回りだけど、きちんと説明しないとと思って、これは今売却するべきではありません(つまり売れません)と説明したにも関わらず、そこを何とか…的な展開で、仕方なく打ち合わせをするこ...

ブログ

20191210_いつの間にかyoutubeプロジェクトの一員に

今日はクラシック演奏家の久保陽子さんと彼女の育てている若手演奏家の人たちと打ち合わせ。 来年企画している映像コンテンツの撮影と編集の仕事を相談された。媒体はyoutube。うーん、やっぱり波は一度にザブザブやってくるんだな。これ、もしかしたら本当にパソコン買わないと大変なことになるかも。 これまでの流れと、...

ブログ

20191207_アイディアの発想法

今日は夕方からツヅキさんと打ち合わせ。仕事の話が終わって、今こういうことやりたいんだよねって話をしたら結構盛り上がって、もう少し具体的に詰めて来年是非始めましょうということに。 良いねぇ。やっぱり言葉にすることは大事だ。で、こうして思いつき段階でも相談できる人がいると、その人の意見をもらうことでさらに発想が...

ブログ

20191202_研修会場が遠くて寒くてアレな件

今回の研修会場、小川町の近くなんだけど、ホテルがちょっと古くて寒い。埼玉が寒いのかホテルが寒いのかは分からないのだけど、朝なんてかなり寒くて窓からの冷気で窓際の受講生が可哀想になるくらい。これ、酷いよなぁ、暖房は点いてるんだよ。で、吹き出し口近くの人はきっと暑いと思う。なのに、窓際からの冷気を防げないって&...

ブログ

20191201_研修の準備をするよ

明日から研修だから、今日は夕方から5日分の流れに目を通して、つまり予習をしてる。で、今もうそろそろ日付が変わるとこ(苦笑) 毎回研修は事前説明があって、それを元に直前数日でツヅキさんと読み合わせをしたりして予習をするのだけど、今回はバタバタと過ぎてしまいまとめて時間が取れてなかった。 初めて扱うコンテンツは...

ブログ

20191128_これからやってみたいこと

忘れないようにメモ 1分動画とか2分で分るみたいな動画を作ろう。NHKのピタゴラでやってた5秒で分かる、みたいなコンテンツって作るのが大変そうだけど分かりやすくてとても良い。取り敢えず2分、1分、30秒位の3つの動画構成を考えてみることにする。30秒短いなぁ。 なんでそんなことを考えたかというと、久しぶりに...

ブログ

20191124_映像編集楽しくなってきた

先月から撮りっぱなしにしていたカタノくんの蒸留所の映像がさっきできた。なかなか構想が固まらなかったっていうのもあるけど、まとめて作業する時間がとれないとやっぱり決まるものも決まらないって感じ。 これは、映像と静止画の違いもあるなって思った。なかなか途中でやめられない。写真だと取り敢えずこの一枚を編集するって...

ブログ

20191123_意図せずどんどんクラウド化

クラウドにデータをアップしていくのって、頭では安全だしもっと便利に使っていいと分かっているはずなのに、やっぱりローカル主義というか、中々踏ん切れないんだよね。 ただ、状況はどんどん変化していて、例えばなにかのシステムについての進捗ファイルを関係者全員で共有とか、撮影してきた画像を相手に共有とか共有者はほとん...

サイト作り

20191122_CSSがようやく分かってきた

ここのところお客さんの無茶な要望に答えようと思っていろいろ調べながらサイトを作ってる。今までやらずに避けてきたCSSもどうしてもイジる必要が出てきたので恐る恐る…というか、今は本当にちょっと調べれば、ピンポイントに色々と教えてくれるページを探すことができるので本当は便利なんだけどね。 そもそも僕...

ブログ

2019120_来年のカレンダーを作る

ありがたいけど手がかかって仕方のないカレンダーの仕事がさっき終わった。後は色稿後の修正と正式な入稿のみ。 日付を治すだけなら良いんだけど、面倒なのは六曜。これ、規則的に続いているように見せかけて結構イレギュラーなつながりかたをしているんだよね。だからコピペできない(苦笑)もしかしたら何かもっと大きな周期の法...

サイト作り

2019118_サイトのここを一文字詰めたい問題

いや、あれはいつのことだったか…確か2000年くらいのこと(調べたら2004年だった!)その頃携わったJV事業の相手方役員から聞かされた驚愕の一言が「そこの部分をあと2cm下げてもらいたいんだよね」だった。プロジェクターに映されたサイトのモックアップを見て、この一言を言い放ち、一瞬でミーティング...

ブログ

20191113_未来に向けた投資について

撮影の仕事が重なってくると、予想していなかった(すべきだったにもかかわらず、だ)ことが沢山起こって、優先順位を付けるのが悩ましい。 例えば、パソコンのスペック。あと、それを実現するための環境。まずノートでは実現できなそう。そして、それを満たすにはそれなりの投資が必要そう。先にそれをするべきか、この環境に甘ん...

ブログ

20191112_映像編集で見えた公式ヘルプの分かり難さの謎

撮影してきた映像を編集する。もう、撮ったらすぐやるよ。そのままにしているといつまで立ってもそのままだからね。 まずはビデオのつなぎ合わせ。ビデオで2時間位撮影すると、映像ファイルの大きさに合わせてビデオ側で勝手にファイルが分割されちゃう。これはまぁ、当然の仕様として、これを繋ぎ合わせるには専用のソフトが&#...

ブログ

20191111_やっぱり波は塊りで次々やってくる

ここ何度か人前で仕事の話をさせて貰う機会があって、その時に「舵は切っても急には曲がれない」って話と、「波は塊で次々来るって」話をしてるんだけど、本当に波は塊でやってくる。 今日は一日家で仕事だったのだけど、朝から2件、写真と映像の新しい案件の決定連絡があり、午後も2件、貿易とサイト制作の内定話が。ありがたい...

ブログ

20191110_朝からひたすらカレンダーを作ったよ

昨年作ったカレンダーA2版で六曜も入れていて、簡単にできてみたいなことを書いたけど、実は結構面倒だった。もう去年で終りと思っていたら、ありがたいというか何というか、今年も作りたい、となって、めでたく再度オーダーいただいた。うーん。 ということで、朝からカレンダー作っています。写真も大きなサイズの写真が13枚...

ブログ

201911011_ドリームイーターに対抗するためには

研修で気がついたキーワードなんだけど、組織にはドリームイーターという種類の人達がいる。これは、ミニマルな組織にはいないと思うけど、ちょっとした規模の組織になると必ずいる。だいたいどこにもいるね。人に紛れて気付かれないように潜んでる。いわゆる抵抗勢力ではなく(つまり提案にNoという人達)、何の意見もないけど、...