
20210114_ワードプレスのログイン画面404をプラグイン削除で解決
受託先のテストサーバに旧バージョンのサイト復旧依頼があって、いつもながらAll-in-oneのプラグインに助けてもらいつつ手間なし復旧をしたのだけど、ログイン画面が404になっちゃった。 URLを入力してトップページは確認できるのに/wp-admin にアクセスすると404っていう状況だった。 結論から書く...
受託先のテストサーバに旧バージョンのサイト復旧依頼があって、いつもながらAll-in-oneのプラグインに助けてもらいつつ手間なし復旧をしたのだけど、ログイン画面が404になっちゃった。 URLを入力してトップページは確認できるのに/wp-admin にアクセスすると404っていう状況だった。 結論から書く...
コロナ禍のためほとんど外出しない、外出しても半径2キロ生活が続いてる。 そんなに影響なんて受けないだろうと思っていたけど、やっぱりそれなりに影響は受けるもんだね。 その状況を打破すべく、観光地撮影を敢行。 人の集まる場所に行くのはどうかとも思ったんだけど、誰とも会話せず、何も食べず、ただ歩き回って帰ってくる...
あー、毒吐きなんだけどね、今関わっている案件がどうしようもなく丸投げ案件なんだよね。 理由は、私はパソコンに詳しくないから、システムが分からないから、ってことなんだけど… ふざけるな。 分からないなら勉強しろ! って思ってても言わない(苦笑) まあ、仕事ですから。 ただ、仕事なのだからお金を払っ...
正月からまだ10日しか経っていないのに、年始に決めた先延ばしにしないが、破られ、先延ばしの罠に嵌りそうな状況に。 いや、バレットジャーナルやってみたんだけどね。 やってみたけど出来ないってことじゃない。 やろうと思っているところに割り込んでくるその日の案件をそのままやってしまっているから、結局やりたいことが...
年が明けて仕事が始まりました。 ありがたいことです。 ただ、去年と違うのは、殆どの仕事がオンラインで進んでいること。 去年の間にちゃんと顔を合わせて会えていて良かったと思ってる。 正月早々一日で4本、全てオンライン打ち合わせって(苦笑) しかも、やってみたら、何だよそれでいいじゃん、ってやっぱり思っちゃった...
ここのところルーティンにしている毎日の昼過ぎのGood News Standの確認。 明日の記事をチェックして必要な写真を準備する。 大抵はイメージで済むので内容に合わせて無料で使えるフォトストックサービスから借りてくるんだけど、時々どうしても現物じゃないとつじつまを合わせられないって内容があって、今日はそ...
11月24日のスタートから1ヶ月経ちました。 Good News Stand 記事をメインで書いてくれている二人のライター、オカベさんとキタイさんにはいつもありがたいなと思いつつ、時々来るこれどんな写真を準備すれば?っていう頭の体操…体操というか厳しいトレーニングで鍛えていただき感謝しています。...
月に一度の蒸留所イベント。 今月もやってきました。 朝から超寒い。 まぁ、雨が降るよりはマシだけど、これ、来てくれる人も大変じゃないかね。 …という滑り出しのはずが、なんと! ボトルのラベル貼りが出来てないので明日は10時集合でいいですか?って(笑) ラベル貼りは前の日にやっとけ(笑) 10時に...
いや、最近よりもっと前からメールを見る時間が極端に減ってる気がする。 理由は、メールで取るコミュニケーションが減ってしまったから。 これに尽きると思う。 最近のやり取りはメールすら使わないんだ。 もちろんスマホには数時間ごとにメールを受信する設定をしているので、1日に4回位は見るかな。 でも、4回だよ。全然...
カメラドリーって、知らなかったんだけど撮影用のコロコロ車のこと。 やっぱり1輪のネコカメラはやっぱり限界があるんじゃないかって思ったので、ちょっと調べてみた。 安定してて転がしやすそうな撮影用の機材ってつもりで。 そしたら出てきたのがカメラドリーって道具。 僕が見たのは四輪車の筐体の真ん中名からカメラ取り付...
昨日の続きというか仕事に限らず、その場に居ない人を批判したり文句を言うのって僕はあまり好きじゃない。 あと、組織や仕事の悪口も一緒。 悪口じゃない? まぁ、改善点とかそういうのはあるかもしれないけど、それ、変わってもらいたい人に言わない限り何も変わらないから。 だから、そういう話はあまり好きじゃないんだよね...
あのね、仕事をもらうときに、相手側から理不尽な要求が来たからといって怯んでちゃダメだよ。 まずは、やらないことを明確にして、理不尽な要求を受け入れないって姿勢を示さないと。 無茶な要求が五月雨に来る場合でも、ここから先は有料(幾ら)になりますよ、ってどこかに線を引くことが大事。 そのまま何となくその場をやり...
仕事でChromebookの利用を前提としたリモート環境を作るって案件があるんだけど、その会社の社長さんにChromebookは高いから普通のノートPCを使って同じようなことができないかと言われたので調べたメモ。 まず、Chromebookで実現したいのは、 1.ユーザの使用履歴管理 2.シンクライアント端...
ここのところいくつか大きな調達案件の打診が来ているんだけど、どれもイマイチでモヤモヤが加速中。 そもそも商いの規模があってない(苦笑) そんなに大きな金額の取引打診をされても、建て替えできないし、建て替えなくてもいい方法で取引できないなら無しでいいよ、僕は。 諦めきれない陣営に引っ張られて2週間近く振り回さ...
24日(11/24:イイニュースの日)にリリースしたGood News Standのメンバー(3人だけど)でキックオフ(?)ミーティングをしてきた。 まぁ、リリースの打ち上げかな。 新橋で待ち合わせをしてビアライゼへ。 老舗のビアホールだけど、コロナ禍の影響か、お客さんは2割くらいしか入ってない。 少し早い...
春から参加している東京クラフトリキュールの畑。 久しぶりに参加の今日は斜面に階段を作る仕事(笑) 下から作ってた階段は斜面の真ん中くらいまで伸びてた。すごいね。 シャベルとツルハシを使って段を作り、ブロックで土を止めていくって作業なんだけど、ブロックが簡単にずれないように竹杭で固定も忘れずに。 まずは竹を切...
最近始めた仕事の一つにニュースサイトの記事に写真を選んで貼り付けるお仕事というのがある。 誰ニデモデキルカンタンナオ仕事デス のつもりだったんだけど、これがなかなかどうして難しいし、難しいゆえに結構楽しい。 ニュースのクリッピングなんか特に、元記事の写真が権利の関係上そのまま使えないので、自分達でなんとかし...
九州の会社の登記簿謄本(原本)が必要になって、流石に九州には行かないんだけど、仕事で出掛けるついでに最寄りの法務局に寄るつもりで電車を降りた。 そういえば、前にデジタルの謄本を、ダウンロードしたとき、郵送がどうのっていう項目もあったなと思い、スマホで検索。 やっぱりありました。郵送サービス。 <a href...
今日からGood News Standというニュースサイトを始めます。 超強力な二人の編集者、オカベさんと
ちょっと前に熊本で撮ってきたMavicMiniの映像。 編集しようとして、壊れてることに気がついた。 またかよ…時々やっちゃうんだけど、本当に腹立たしい。 原因は、撮影後にリモコン側で撮影コマンドを終了させてから機体の電源を落とすって流れを踏まず、いきなり機体の電源を落としちゃうことで生じる、ま...