
20200826_本の内容は何でまとめたらいいのか問題
ずっとほったらかしになってる本のまとめ。 ぼやぼやしてるからやらなきゃいけない本がもう一冊見つかって、しかも、もともとやらないといけなかった本の3倍の量だったという(苦笑) 何でまとめるのがいいかなと思ったんだけど、パソコン単体でやろうと思ったらコピペだけでかなりの文章量になっちゃうから、というより、前にそ...
ずっとほったらかしになってる本のまとめ。 ぼやぼやしてるからやらなきゃいけない本がもう一冊見つかって、しかも、もともとやらないといけなかった本の3倍の量だったという(苦笑) 何でまとめるのがいいかなと思ったんだけど、パソコン単体でやろうと思ったらコピペだけでかなりの文章量になっちゃうから、というより、前にそ...
いや、整理ってほどじゃない。手を付けただけって程度。だけどようやく始めました。 何をしたかと言うと、バラバラに保管していた画像群を一つのハードディスクに移して場所別にまとめた…ってそれだけなんだけどね(苦笑) でも、4年分くらい?で200GBくらいあったんだけど、これコピーするだけで結構時間がか...
東京クラフトリキュールのイベント用チラシを作らないといけないんだけど、というか、作ってるんだけど、もうね、全くセンスがなさすぎて良いものができない。 あまりに寂しいものしか出来ないので、ソファーを片付けに行った作業バーターでミヤタくんに頼んだんだけど、ミヤタくんもちゃんとやるならデザイナーにやってもらえとい...
東京クラフトリキュールの蒸留所前試飲会、無事終了しました。 今回は、プロモーション不足で勿体なかった。やっぱり良いものを作ってますだけじゃ全く売れないってことだ。いや知ってた!そんなの分かってた!! けど、分かってたのに出来なかったから勿体なかった!!! ちゃんと真面目に宣伝しようって決めた。 もちろん、来...
ようやく自分で作った動画が50を超えた。最近、以前は面倒だなって思ってたビデオ編集が楽に、というか、楽しくできるようになってきた。慣れってすごい(笑) そりゃプロみたいにはいかないし、ままならないと思うことは多いんだけど、でも、楽しく編集できるようになってきたよ。あと、もっと映像のことを知りたくなってきた。...
ヘンテコなものといってもオカルトじゃなくて、なんというか、ドット欠けじゃないけど、四角い画面潰れのオブジェクト。 映像はこんな感じ。 360のデータをちゃんと編集したのが初めてだったので今まで気が付かなかった(苦笑)半年経ってようやくって感じだね。 なんでこんなのが映っちゃうんだろう。どうやら2箇所こんなマ...
ようやくGoProMAXの360度映像編集の仕方が分かった。これはとても面倒くさい(笑)けどすごく楽しい! あと、メモリをものすごく食う。けど、SSD増設したから楽勝ではないけど、それほどストレス無く使えるぞ。 因みに、Windowsでやってるので、最初に.360ファイルをGoPro MAX Exporte...
会社勤めの友人が、何度か仕事を斡旋してくれようとするんだけど、これがなかなか微妙な案件ばかりでどのように断ったら良いのか悩ましい。 僕なりにどうして彼が僕に案件をくれようとするのか考えてみた。 1.なんとかして僕に案件をくれようとしている 2.案件があったら僕のことを思いつくので、まずは僕に打診をしてくれる...
この前気がついた、instagramが勝手に色を変更している問題。 Adobeのサイトでもヘルプの項目が見つかった。 画像をエクスポートして、ブラウザやソーシャルWebサイトで表示すると画像が違って見えるのはなぜですか? ブラウザーは一般に色管理されていないため、使用されているカラープロファイルに関係なく、...
アフィターコロナを生き抜く秘訣 急に襲ってくる理不尽な環境の変化、例えば今ならコロナ禍だ。 この本にも書いてあるけど、結論から書くと、これは次に進めという暗示だって思うこと(笑) そんなマジナイ的なと思われるかもしれないけれど、それ以外のことを考えても無駄って状況ならば、強引にでも方向を変えて進む先を見つけ...
まずはハイアマチュアの定義だけど、僕の中ではハイアマチュア=技術的にはそこそこ高いレベルにあるけど、やっていることを職業にしてない人。 僕自身も長らくそうだった(まぁ、撮影とか)けど、プロとハイアマチュアの違いを考えさせられる出来事があったので、その差はどこにあるかってことを書いておく。 最初は単純にそれで...
いくつか動画を作ってyoutubeにアップしてみて分かったことをまとめておく。 まずは、作るってところでいうと、動画制作の基礎講座で習ったとおりのことと、それだけじゃどうにもならなかっただろうこと。 習ったのは何を撮るかより、その映像で何をしてもらいたいかってことだった。これはやってみても同じだったというか...
猿島の写真、折角だから全員で共有したいのだけど、結構面倒そうだから僕がやるよっていったんだよね。まぁ、そのときは軽い気持ちで(苦笑) けど、結局かなり大変なことが分かり、解決策はなんか一般的じゃない方向で決着したのですが、メモ(涙) まずは定番Googleフォト。もうね、これは完璧だと思ってたのに、複数で共...
以前から計画中だった水上バス360度撮影。ホンダくんに手配してもらってお台場路線の水上バスに乗せてもらう。 一度は雨のため延期したけど、今日は快晴。むしろ、夕方近くなのに暑いくらい。 当初はタイムラプスにしようと思ったんだけど、せっかくだからビデオで撮ってみようってことに。 出港時間になって船に乗り込む。人...
Lightroomで作成したjpgファイルをinstagramにアップすると、青っぽくくすんだ感じに表示されてた。気付かなかったのが不思議なくらい。 こんなに変わっちゃってて、しかも一律な感じなんだよね。なんで勝手に色味を変えちゃうのかと思って調べてみた。 まず、表示されたその画像をダウンロードしてPhot...
昨日の件、さらにパワーポイントの資料を表示しながら動画を!という追加リクエスト(笑) いや、それ、難易度高いな…って思いながら調べる(苦笑)と、いや、あるんですね、パワーポイントの動画書き出し。凄いね。 パワーポイントを使った授業動画の録画方法。まさにそのままの内容。 もう、めちゃくちゃ簡単。 ...
とある学校でちょっと特殊な科目を担当している先生から、オンライン授業対応のためにどうしたら簡単に映像(動画だね)が作れるのかって相談されたので調べてみた。 そう、僕だってそんなのわからないから調べるんですよ。みんなもっと調べないと(笑) 見つけたページがこちら。こういうの作ってくれてる人は本当にすごいし、そ...
これ、オリジナルの企画を真似されないコンテンツにするコツだと僕が思っていること。 技術的には大したことがなくて、誰でもやろうと思えばできるけど、そこまでやるのは面倒だからアイツにやらせておけばいいやって思わせたら結構行けるんじゃないかって(笑) 昔、4年以上空の写真を毎日撮ってアップしてたことがあるんだけど...
多分、僕は何かが欠けてるんだと思う。 人と適切な距離感を保つことが苦手だ。 大抵は近すぎるか遠すぎる。毎回困るのは近すぎること。 良いと思った人に肩入れしすぎちゃうことって無い?肩入れしすぎるっていうか、やってあげすぎちゃう感じなんだよね。趣味なら良いんだけど、仕事だとそれ続かない。時間ばかり使ってちっとも...
先日アップデート通知があって、なんの気なしにPremiereのアップデートをしたら動きがなんというか非常にもっさりして起動にも編集にも時間がかかるので辟易してた。失敗したかなって。 そしたら、たまたま仕事でFilmoraを使わなければならない場面があって、インストールしようと思ったらグラフィックのデバイスド...